道案内例1/徒歩
バスを使うことをすすめる場合
車の道案内
道案内例2/電車利用
《よく使う表現》
かかる時間や距離の尋ね方
困っている人を手助けしたい時
「道に迷った」と相手に伝える
旅行に使う用語集…地下鉄・車・遊園地など
Qは尋ねる人、Aは答える人の立場です。できるだけ、色々な英語表現を上げたので、*印の文が複数ある場合は、気に入ったものを1つだけ選択し、練習してみてください。
block(区画)は、英語でよく使う表現ですが、京都の1条2条など、きちんと区画整理された街でないと、使いづらいかもしれません。距離や時間を具体的に示す表現も覚えてみてください。
道案内1(徒歩) | 市役所への行き方 | ポイント | |
Q | Excuse me. | すみません。 | |
Q | *Where is City Hall?↘ *Can you tell me how to get to City Hall?↗ *Please show me the way to City Hall?↘ *How can I get to City Hall on foot?↘ |
*市役所はどこですか。 *市役所への行き方を私に教えてくれませんか。 *市役所までの道を私に教えてください。 *(私は)徒歩で市役所へはどう行けますか。 |
*道案内の「教える」はteachではなくtellかshow *「~へ行く」はgo toではなくget toを使う *電車で =by train *車で=by car |
A | City Hall?↗ | 市役所(ですか)。 | *市役所 〇the city hall *千葉市役所 Chiba City Hall |
A | *Go down this street.↘ *Go straight along this street. *Go along the street. |
*この道を(ずっと)行って。 *この道に沿ってまっすぐ行って。 *道に沿って行って。 |
*英語では go up やgo down のような表現をしますが、 upやdown はあまり気にしなくてOK! |
A | *Turn left at the second traffic light. *Turn left at the second corner. |
*2つ目の信号で左に曲がって。 *2つ目の角で左に曲がって。 |
*右に曲がって=Turn right *1つ目 =the first *3つ目 =the third |
A | *Walk about two blocks. *Walk (for) two blocks. |
*2区画くらい歩いて。 *2区画(間)歩いて。 《この場合「for」を付けても可》 |
![]() |
A | *It's on your right. *You can see City Hall on your right *You'll find City Hall on your right. |
*それはあなたの右側になります。 *あなたは、あなたの右側に市役所を見られます。 *あなたは、あなたの右側に市役所を見つけるでしょう。 |
*see≒find *あなたの左側に =on your left |
A | *City Hall is next to a convenience store. *City Hall is in front of a restaurant. *City Hall is between a hospital and a post office. |
*市役所はコンビニの隣です。 *市役所はレストランの前です。 *市役所は病院と郵便局の間です。 |
*位置の示し方を覚えよう! 参考: ![]() ![]() |
Q | Go straight, turn left at the second traffic light.↘ Go two blocks and it's on my right?↗ |
まっすぐ行って、2つ目の信号で左に曲がる。 2区画進んで、それは私の右になる。 |
←答えてもらった道順を、確認している。 |
A | Yes, that's right. It is the tallest building in this city. |
はい、その通りです。 それは、この町で一番高い建物です。 |
|
Q | Thank you very much. | ありがとうございました。 | |
A | You're welcome. | どういたしまして。 | |
バスを使うことをすすめる場合 | |||
![]() |
It's pretty far. So you might wanna take the bus. |
そこは割と遠いです。 バスを使った方がいいかもしれません。 |
![]() =マイトウォナ =might want toは口語ではよく使います。 |
The Shuttle bus for the stadium is over there. | 競技場行きのシャトルバスはあちらです。 | shuttle bus =近距離往復バス |
|
The bus stop is at the seond intersection. | バス停は、2つ目の交差点にあります。 | ||
The next bus comes in 15 minutes. | 次のバスは15分後に来ます。 | ![]() |
|
Shinjuku Station is four stops from there. | 新宿駅はそこから4つ目の駅です。 | ||
Sometimes the bus is late. | 時々バスは遅れます。 | ||
![]() |
It might be faster to walk. | 歩いた方が早いかもしれません。 | |
車の道案内 | ポイント | ||
Go further, and you will reach a fork in the road. Take the road on the right, go straight ahead and keep the woods on the left. |
さらに進んでください。そうすれば(あなたは)道の二又に着きます(→二又に着きます)。 右側の道に入り(←道を取り)、まっすぐ前に進み、左手の森を見ながら進んでください(←左に森を保ちながら進んで)。 |
*fork =分岐点、二又、三差路 =a fork in the road =a junction of three roads *take the road on the right ≒take the right fork =分かれ道を右手に行く |
|
Take a roundabout route =Take a roundabout course. |
迂回してください.=回り道をしてください。(←迂回路を取ってください)。 | *roundabout =回り道(の)、 《英/豪》環状交差路 =《米》traffic circle |
|
Take a detour to avoid the traffic jam. =Make a detour ~ |
交通渋滞を避けるために遠回りをしてください。 | *detour =ディートゥア /ディトゥア =遠回り/回り道 |
|
This road is too narrow for two cars to pass each other. | この道路は幅が狭すぎて、車2台がすれ違うことができません。 ←この道は、2台の車にとって、すれ違うには狭すぎます。 |
*pass each other =(車や人が)すれ違う |
|
Shall I drive you home? =Shall I give you a drive home? =Shall I give you a ride home? |
(私はあなたを)家まで車で送りましょうか。 | *drive =《動》(人)を車で運ぶ 《名》運転する事、自動車旅行 |
|
Keep a safe distance. | 安全な距離を保ってください。 | ||
![]() |
|||
道案内2 (電車利用) | 千葉マリンスタジアムへの行き方…総武線の西船橋から京葉線の海浜幕張へ | ||
Q | Excuse me. | すみません。 | *Marine =マリーン =海の …アクセント位置に注意し、最後に「ンヌ」の発音をしないと通じない単語です *stadium =ステイディアム =競技場・球場 |
Q | I'd like to go to Chiba Marine Stadium. | 私は千葉マリンスタジアムに行きたいのですが・・・。 | |
Q | *Can you tell me how to get to Kaihin Makuhari Station? ↗ *How can I get to Kaihin Makuhari Station by train. ↘ |
*海浜幕張駅への行き方を私に教えてくれませんか。 *(私は)電車でどのように海浜幕張駅に行けますか。 |
|
A | Did you say Chiba Marine Stadium?↗ | 千葉マリンスタジアムとおっしゃりましたか。 | ←質問の確認の仕方: Did you say? |
A | *First, you should get on Musashino Line to Minamifunabashi at Nishifunabashi Station. ≒ First, take Musashino Line to~. |
*まず、西船橋駅で南船橋行きの武蔵野線に乗ってください。 | *普通の動詞から始まる命令文でも、you should(~すると良い)を付けても可。 *get onとtakeはほぼ同じような意味で使えます。 |
A | *Change trains at Minamifunabashi Station. =Transfer at Minamifunabashi Station. *Get off the Musashino Line at Minamifunabashi Station. |
*南船橋駅で電車を乗り換えて。 *南船橋駅で武蔵野船を降りて。 |
![]() =change trains =transfer =トランスふァー (他動詞で「~を移動させる」の意味でよく使うが、自動詞もある) |
A | *Then change trains to the Keiyo Line for Chiba. =Then transfer to the~ *Then take the Keiyo Line for Chiba. |
*それから千葉(方面)行きの京葉線に電車を乗り換えて。 *それから千葉(方面)行きの京葉線に乗って。 |
![]() *forは「~方面行き」で一般的に使う。 *toは「到着駅」の感覚。 |
A | *Kaihin Makuhari is the next [first] station by rapid. *Kaihin Makuhari is the second station by local train. |
*海浜幕張は、快速で次の[最初の]駅です。 *海浜幕張は、各駅(電車)で2番目の駅です。 |
*快速で =by rapidでOK。 *各駅で =by local だけでは変。trainを加えて、 by local trainと言いましょう。 |
A | *Marine Stadium is fifteen-minute-walk from the station. *It takes about 15 minutes to walk to Marine Stadium. *You can take a bus to Marine Stadium. *It takes about three minutes by bus from the station to the stadium. |
*マリンスタジアムは駅から15分の歩きです。 →歩いて15分です。 *マリンスタジアムまでは歩いて約15分かかります。 *あなたはマリンスタジアムまでバスに乗れます。 →バスを利用できます。 *駅からマリンスタジアムまで、バスで約3分かかります。 |
*15分の歩き =ifteen-minute walk のようにハイフンを用いる時は、minuteにsはつけない。 |
![]() |
|||
よく使う表現 …かかる時間や距離の尋ね方 |
|||
Q | How long does it take from here to the station? | ここから駅までどのくらい(長く)かかりますか。 | ←かかる時間を聞いている。 |
A | *It takes about ten minutes by car. *It takes about half an hour by bike. *It takes about an hour and a half to walk there. |
*車で10分くらいかかります。 *自転車で約30分かかります。 *そこまで歩いて約1時間半かかります。 |
|
Q | How far is it from here to the station? | ここから駅までどのくらい(遠い)ですか。 | ←距離を聞いているが、答は距離でなくても可。 |
A | *It is two kilometers from here. *It is within walking distance (of this building). *It's ten minutes' walk from here = It is (about) a ten-minute walk from here. *It's not so far. It's within walking distance from here. |
*ここから2キロです。 *(このビルの)歩ける距離以内にあります。 →(このビルから)歩いて行ける距離です。 *ここから歩いて(約)10分の距離です。 *それほど遠くはありません。ここから歩いて行ける距離です。 |
*a ten-minute walkは、ten-minutesにならないので注意! *within walking distance =歩ける距離(←歩く距離以内で) *within driving distance =車で行ける距離 |
Q | How long does it take to get to Tokyo Station from here? | ここから東京に行くのに、どのくらいかかりますか? | to get to~に行くのに![]() |
A | It's only about 5 kilometers as the crow flies, but it'll take about one hour on back roads. | 直線距離で約5キロしかないけど、裏道で約1時間くらいかかるでしょう。 | *as the crow flies =in a crow line =直線距離で (←カラスが飛ぶようにすると) on back roads =裏道で |
よく使う表現 …困っている人を手助けしたい時 |
|||
Q | May I help you? | 私は、あなたを助けても良いですか? 《意訳》 お手伝いすることはありますか。 |
「いらっしゃいませ」という、意味で教えている学校もありますが、直訳の意味をしっかり覚えておかないとだめです。![]() |
Q | Can I help you? | 私は、あなたを助けることができますか。 《意訳》 お手伝いすることはありますか。 |
|
A | Yes, please. | はい、お願いします。 | |
A | Thank you, but that's OK. | ありがとうございます。でも、(それは)大丈夫です。 | ←助けを断る時は、とりあえず、「ありがとう」と言っておきましょう。 |
A | Thank you, but I'm doing OK. | ありがとうございます。でも、大丈夫です。 (←でも、私はうまくやっています) |
|
A | Thank you, but I'm just looking (around). | ありがとうがございます。でも、(私は)ちょっと見ているだけですから。 | ←服など見ている時に店員さんに話しかけられた時の断り方もこれでOK! |
Q | Do you need some help? | あなたは、何か助けが必要ですか。 《意訳》 お手伝いしましょうか。 |
|
A | Thank you. Actually, I can't find this restaurant. |
ありがとうございます。 実は、私は、このレストランを見つけることができないんです。 |
←地図を見ながら、訴える感じ。 |
よく使う表現 …「道に迷った」と相手に伝える |
|||
Q | Excuse me, I think I'm lost. | すみません。 どうも、道に迷ってしまったみたいなのですが。 (←私は、道に迷ってしまっているように私は思います。) |
*lost =《形》道に迷った |
A | Where are you headed (for)? =Where are you going? =Where are you heading for? |
どちらまで行かれますか? (←あなたはどちらに向かっていますか。) |
*head =《他動》~を進ませる 《自動》まっすぐ進む(-for /toward) 《米be~ed》向かって進む(-for)/より口語的 |
Q | I am headed for Narita Airport. =I'm going to Narita Airport. =I am heading for Narita Airport. |
私は、成田空港に向かっています。(行くつもりです。) | |