GAME (ゲーム)            home戻る 星

花"Simon says."  サイモンさんが言いました。
   …小学校低学年~

 日本語でもやっているところもあると思いますが、以前、ボーイスカウトの国際交流でも盛り上がったゲームです。簡単な命令形を覚えられるので、英語の習い始めに最適です。大人数でも楽しくできるのがいいです。
☆ページ内リンク☆
1.ゲームのやり方の英語での説明

2.質問のひな型 レベル1 (初級)

3.質問のひな型 レベル2 (中級)

4.質問のひな型 レベル3 (上級)


注意英文については、もっと良い言い方があるかもしれません。とりあえず、ご参考までに載せておきます。

リンク発音表記の「ひらがな」の部分は、特に注意がいる発音です。発音の仕方はこちらをご覧ください。


☆関連外部サイトへのリンク☆
注意こちらのページは、トゥインクルジャパン (Twinkl Lted.)サイト内の以下のブログページと相互リンクを貼らせていただいています。
…7.英語遊びの王道ゲーム《サイモンセイズ-Simon Says》


外部リンク授業やおうち英語に! 子供向け英語ゲーム、英語遊び、アクティビティ、ウォームアップ25選
↑英語の勉強になる色々なゲームを紹介してくれています。
《ゲームのやり方》

 ゲームを出す人(以後マスターとする)が、「サイモンさんは言いました。立って!」と言ったら、皆、マスターの指示に従わなくてはいけません。もし、マスターが、ただ「立って!」と言ったら、皆は、マスターの指示に従ってはいけません。指示に従うのは、マスターが、「サイモンさんが言いました。」と言った時だけです。
 間違った人が、どんどん抜けていきます。最後まで残った人が勝ちという、単純なゲームです。

 ゲームをする人の英語のレベルが違う場合は、必ず、動作と英語の確認をしてから行うようにしましょう。初めは2パターン、慣れてきたら、3パターン、4パターンと数を増やしていけば、皆で楽しめます。初めは、ゆっくり、だんだんテンポを上げていくと、皆の集中力が高まります。

 ボーイスカウトでは、年長のスカウト(高校年齢のベンチャーや大学年齢のロウバー)がマスターになって、年少のスカウト(小学生のカブや中学生のボーイ)を遊ばせるということもありました。


   HOW TO PLAY THE GAME  ゲームのやり方
  Let's play a game called "Simon says."
「サイモンさんは言いました(←言っています)。」と呼ばれるゲームをしましょう。
 1 As you know, this game goes like this. 知っていると思いますが(←あなたが知っているように)、このゲームは、このように進みます。
 2 If I say "Simon says" before my orders, act on my orders.

/follow my orders.
もし、私が、私の命令(or指令)の前に、「サイモンさんが言いました」と言ったら、私の命令に従って行動してください。

/私の命令に従ってください。
 3 If I don't say "Simon says" before my orders, don't act on my orders.

/don't follow my orders.
もし、私が、私の命令の前に、「サイモンさんが言いました」と言わなかったら、私の命令に従って、行動してはいけません。

/私の命令に従ってはいけません。
 4 At first, let's practice together.

Simon says, "Hands up!"…


まず初めに、一緒に練習してみましょう。

サイモンさんは言いました。「両手を上へ」・・・
 5 Good job! よくできました。(←良い仕事!)
 6 Would you like to practice again? (あなた達は)もう一度練習したいですか?
 7 Are you ready? (あなた達は)準備はいいですか。
 8 I can't hear you. 声が小さい。(←私はあなた達の声が聞こえません。)
 9 *Say in a louder voice もっと大きな声で言って。

*louder=ウダー=より大きな
 10 Are you ready? (あなた達は)準備はいいですか。
 11 OK. Let's start! オッケー。始めましょう。
 12 *Let's do it more quickly!

*Let's do it faster!
もっと素早くやってみよう!
 13 *Let's add the other motions!

*Let's add another action!
他の動作も加えてみよう!

*motion=ウションヌ=《C》動作




  Examples of orders 命令〔指令〕の例
  Level 1  レベル 1
 1 Hands up! 両手を上に。《動詞のない文》

*hand=ンドゥ=手
チェック単数なら片手、複数なら両手
リンクよく使う英単語の複数形はこちら

 2 Hands down! 両手を下に。《動詞のない文》
 3 Stand up! 立って。
 4 Sit down! 座って。
 5 Jump! 飛び跳ねて。/ジャンプして。
 6 Stop! 止まって。
スペース雲
Level 2 レベル 2
 1 Touch your head! (あなたの)頭を触って。

*touch=ッチ=~をさわる
*head=ッドゥ=頭
 2 Touch your shoulders! (あなたの両方の)かたを触って。

*shoulder=ショるダー=肩
 3 Touch your knees! (あなたの両方の)ひざを触って。

*knee=ー=膝
 4 Touch your toes! (あなたの両方の)つま先を触って。

*toe=ウ=つま先
 5 Cover your eyes! (あなたの両方の)目をふさいで。

*cover=バー=~を覆う
*eye=イ=目
 6 Cover your mouth! (あなたの)口をふさいで。

*mouth=ウスゥ=口
 7 Hold your nose! (あなたの)鼻をつまんで。

*hold=ウるドゥ=~をつまむ
*nose=ウズゥ=鼻
 8 Hold your ears! (あなたの両方の)耳をつまんで。

*ear=アー=耳
    スペース雲
  Level 3 レベル3
 1 Raise your hands! (あなたの)両手を上げて。
 2 *Put your hands down! (あなたの)両手を下げて。
 3 Raise your right hand.

Raise your left hand.
(あなたの)右手を上げて。

(あなたの)左手を上げて。
 4 *Put down your right hand.
 (≒Put your right hand down.)

*Put your left hand down.
(あなたの)右手を下げて。

(あなたの)左手を下げて。
 5  Sit on the floor! 床に座って。

*floor=ふアー=床
 6 Don't stand up! 立たないで。
 7 Don't raise your hands! (あなたの)両手を上げないで。
8 Don't hold your nose! (あなたの)鼻をつままないで。


               TOP

リンク第4章 和文英訳・英語を話せるようになるための英作文


リンク第6章 中学・高校の授業で使われる英語での指示文


リンク第6章 カテゴリー別・英語のまとめ/Gameに戻る