5)-4   仮 定 法     戻る

1)if から始まる仮定法過去と仮定法過去完了

「仮定法」というのは、「現在や過去の事実とは異なること」を話す時に使う文法です。「もし~なら、~なのになあ。」ということを表現します。
 以下、それぞれの作り方と意味をまとめました。基本例文へはマークで進めますので、ある程度理解できたら、基本例文をスラスラ言えるまで、音読して覚えてしまいましょう。
☆ページ内リンク☆  
仮定法/「まとめ」と「注意点」

直説法の仮定・例文(中学で学習した普通の仮定)

仮定法過去・例文 (今の現実と違う仮定)
    主節に助動詞shouldが入る場合

仮定法過去完了・例文 (過去の事実と違う仮定)

④その他
  ④-1時制の不一致
       If I were you, I would have done. ←この文はあり?

  ④-2仮定法のif節の倒置

  ④-3未来のことを表す仮定法 
    …条件節にwere toshouldを使う場合

☆関連ページへのリンク☆
may/should+have+過去分詞(助動詞のページへ

YouTube/あいうえおフォニックスより/仮定法wouldとwillの違い
↑日常会話でよく使われる仮定法のwouldのわかりやすい例文


仮定法/「まとめ」と「注意点」

直説法の仮定 (中学で学習した普通の仮定)

 文型: If+S+
現在形~, S+will+動詞の原形…
  →意味: 「もし~ならば、…するつもりです。」

仮定法過去 (今の現実と違う仮定)

 文型: If+S+過去形, S+would+動詞の原形
  →意味: 「もし~ならば、…だろうに。」

仮定法過去完了 (過去の事実と違う仮定)

 文型: If+S+had+過去分詞, S+would+have+過去分詞
  →意味: 「もしあの時~だったなら、あの時…だったろうに。」

《注意点》
説明内の助動詞は、will→can, may, should/ would→could, might, shouldのように、変更可能です。
 英文を作る時は「助動詞の後は動詞の原形!」という大原則もお忘れなく!

仮定法過去を訳す時、必ず「今」を入れて訳しましょう。
仮定法過去完了を訳す時は、必ず「あの時」入れて訳しましょう。

 こうするだけで、多くの生徒さんが「仮定法の苦手」を克服できました。日本語の時制の表現があいまいなので、あえて時制を明確にする日本語「今、あの時」を訳の中に入れておくと、初めは面倒かもしれませんが、最終的に間違えが少なくなります。

仮定法なんて、会話で使わない」と思っている人がたまにいますが、英語ではよく使う表現です。仮定法を使えなくても英会話はできますが、使えるようになると、表現の幅が広がり、英会話も楽しくなりますよ。

頭で覚えただけでは、実際話す時に、英語は出てきません。
基本例文を、「まず英文を読んで、日本語に直訳する。」→「何度も英文を音読して、覚えてしまう。」→「和訳だけを見て、英文を言ってみる。」と言うパターンで、覚えましょう。きっとスラスラ出てくるようになります。
 英語が苦手な人は次のページに進まず、このページのの部分だけ、頑張って覚えましょう。きっと、理解が進むと思います。


  基本例文   訳 (基本直訳)
 ① 普通の仮定 ≪直説法≫
If it is sunny tomorrow, I will go shopping with my friends. もし明日晴れたら、私は、私の友達と買い物に行くつもりです。
  ② 仮定法過去
If I had a lot of money, I would travel around the world.  もし私がたくさんのお金を持っていたら、私は世界中を旅行するのになあ。
≒I don't have a lot of money, so I won't travel around the world.
(won't を don't に代えても可)
《直接法》私はたくさんのお金を持っていません。だから、私は、世界中を旅行しないでしょう。
If I were you, I would attend the party.  もし私があなただったら、私は(今)そのパーティーに出席するのになあ。

be動詞はwasの代わりにwereを使いますが、口語ではwasも使われています。
≒As I am not you, I won't attend the party. 《直接法》私はあなたではないので、私はそのパーティーには出席しないでしょう。
If I were a bird, I could fly to him.

=I
could fly to him if I were a bird.
もし私が鳥であったなら、私は彼の所に飛んでいけるのになあ。

《口語ではwereでなくwasもあり》
≒ I can't fly to him because I am not a bird.

≒I am not a bird, so  I can't fly to him.
《直接法》私は鳥ではないので、彼の所に飛んでいけません。

《直接法》私は鳥ではありません。だから、彼の所に飛んでいけません。


becauseは文中で用いるのが一般的。
so=(そう)だから~

詳しくは、接続詞について
If he had time, he might come to the party.I もし彼に時間があれば、彼は(今)パーティーに来るかもしれないのだが。

≪仮定法過去≫
…話し手は、彼が来る可能性は低いと思っている。
≒If he has time, he may come to the party. 《直接法》 もし彼に時間があれば、彼はパーティーに来るかもしれない。

≪直説法≫
…上の文より、話し手は、彼が来る可能性があると思っている。
  主節に助動詞shouldが入る場合主語が1人称の時にだけ使えます。
  If I had one million yen, I should take a long holiday.

=If I had one million yen,
I'd take a long holiday.
もし私が100万円持っていたら、私は(今)長期休暇を取るであろうになあ。

*shouldは主語が1人称の時に使いますが「~であろうに」とwouldどほぼ同じ意味。主に《英》で使用?
I'dにすると、I would/I shouldの区別はなく使えます。


この文の仮定法過去完了はこちら
 ③ 仮定法過去完了
If it had been fine yesterday, we would have gone fishing. 昨日(←あの時)晴れていたら、私達はあの時釣りに行ったのになあ。
≒It wasn't fine yesterday, so we didn't go fishing. 《直接法》 昨日は晴れませんでした。(そう)だから私たちは釣りに行きませんでした。
If I had caught the train , I would have been in time for school. もし私があの時その電車に乗っていたら、私はあの時学校に間に合っていただろう。

*be in time for = ~に間に合う
caughtをtakenでも可。caughtを使った方が「なんとか乗る」感が強まる。
≒As I didn't catch the train, I wasn't in time for school. 《直接法》 私はその電車に乗れなかったので、私は、学校に間に合いませんでした。
  If I had had enough money with me, I could have bought anything. もしあの時私が十分お金を所持していたら(←私と一緒に持っていたら)、私はあの時なんでも買うことができたのになあ。
As I had little money with me, I could not buy anything. 《直接法》 私は、ほとんど、お金を所持していなかったので、(←私と一緒にお金を持っていなかったので)、私は何も買うことができませんでした。

分詞構文を使った文への書き換え
  主節に助動詞shouldが入る場合主語が1人称の時にだけ使えます。
  If I had had one million yen, I should have taken a long holiday.

=If I had had one million yen,
I'd have taken a long holiday.
もし私があの時100万円持っていたら、私は(あの時)長期休暇を取っていたであろうになあ。

*shouldは主語が1人称の時に使いますが「~であろうに」とwouldどほぼ同じ意味。主に《英》で使用?
I'dにすると、I would/I shouldの区別はなく使えます。


この文の仮定法過去はこちら
 ④その他
 ④-1 《時制の不一致以下、if節(従属節)と主節の時制に注意!
 …従属節が仮定法過去完了、主節は…?
If you had taken the medicine then, you might be fine now. もしあなたがあの時薬を飲んでいたら、あなたは、元気になっていたかもしれない。
≪従属節は仮定法過去完了、
主節は仮定法過去の形≫

  …今も元気でない
If you had taken the medicine, you might have been fine.   もしあなたがあの時薬を飲んでいたら、あなたはあの時、元気になっていたかもしれない。
≪従属節も主節も仮定法過去完了の形≫
  …全て過去の出来事
If he had studied harder, he would get a good job. もし彼があの時もっと一生懸命勉強していたら、彼は、良い仕事を手に入れていたのに。
≪従属節は仮定法過去完了、
主節は仮定法過去の形≫
 
…仕事がないのは今の事
If he had studied harder, he would have got a good job.   もし彼があの時もっと一生懸命勉強していたら、彼はあの時、良い仕事を手に入れていたのに。
≪従属節も主節も仮定法過去完了の形≫
 
…すべて過去の出来事
    If I were you, I would have done. ←この文はあり?
     《普通は、If I had been you~の文では?》 
     ≪従属節は仮定法過去、主節は仮定法過去完了の形≫

実は文法的には、従属節に仮定法過去完了If I had been youの形を使うのが正しいはずです。しかし、実際、過去に起こった出来事に対し、今もつながっているような仮定の場合、ネイティブは仮定法過去のIf I were youの形を使うのが普通とのことです。

 参考になるNaturalEnglishのサイトはこちら(説明は英語)
  If I were you, I would have done the same thing in such a difficult situation. もし私があなたならば、私はそんなに困難な状況においては同じことをしていただろうな。
  If I were you, I would have made up with him. もし私があなたなら、私は(あの時)彼と仲直りしただろうな。
  If I were rich, I would have donated money. もし私がお金持ちであったら、私は(あの時)お金を寄付していたのにな~。

(今もお金持ちではない状況)
④-2 仮定法の if 節の倒置  
→文章体の仮定法では、よく出てくるので、覚えておくと便利。
大学受験の並び替え問題にも、しばしば出ます。
 
If I were in your place, I wouldn't trust him.

Were I in your place, I
wouldn't trust him.
もし私があなたの立場だったら、私は、彼を信用していないでしょう。
≪仮定法過去≫
*be in one's place = 人の立場にいる
If we had known you were in the hospital, we would have visited you.

Had we known you were in the hospital, we
would have visited you.
もし私があの時あなたが入院していることを知っていたら、私はあの時あなたを訪問していたのに(→お見舞いしていたのに)。
≪仮定法過去完了≫
*be in (the) hospital = 入院している
…アメリカではtheをつけるのが普通
   ④-3 未来のことを表す仮定法 
     …条件節にwere to かshouldを使う


*were to
=「万が一~ならば」「仮に~すれば」…実現の可能性がどのくらいかは文脈から判断。

*should=「万が一~ならば」…実現の可能性が低い場合使う。ただし、100%実現の可能性がない場合は使えない。
If you were to win the lottery, what would you do?  もし、あなたが宝くじにあたるようなことがあったら、あなたはどうしますか。
*lottery=タリィ=宝くじ
If you were to move your chair a bit to the right, we could all sit down.

=《文》Were you to move your chair a bit to the right, we could all sit down. 
もし、あなたが、あなたの椅子をほんの少し右に動かして下されば、私達は全員座れるのですが…

《遠慮がちな言い方》
If the sun were to rise in the west, I would never forsake you.

=《文》Were the sun to rise in the west, I would never forsake you.
太陽が西から登るようなことがあっても、私は絶対にあなたを見捨てないでしょう。
《この場合、were toの代わりにshouldは不可》

*if=even if の意味で使うこともある
*forsake=ふォーイクゥ=《古・文》(人)との縁を断つ、~を見捨てる≒desert
If our daughter should need our help, she would call us.

=Should our daughter need our help, she would call us.
もし万が一、私達の娘が私達の助けを必要とするようなことがあれば、彼女は私達に電話をくれるでしょう。

《倒置もよく使われる》

if節に仮定の意味合いが強ければ、帰結節の動詞は
仮定法過去が用いられます。
  If I should ever make a fortune, I will give you half of it. もし私が一財産を作ったならば、私はそれの半分をあなたにあげるつもりです。

if節が単なる条件としての文脈では、帰結節の動詞は
直接法を用いるのが普通とのことです。
Should India agree to adopt Shinkansen Train technology, Japan would offer softer loan conditions, the source said. もしインドが新幹線の技術を採用するようなことがあれば、日本はより柔軟な借款条件を提供できるだろうと、当局は伝えた。

《2015.12 Japan Timesより引用》
What would happen if he were to tell others about our secret?

≒What would happen if he should tell others about our secret?
もし万が一、彼が私達の秘密について他人に言うようなことがあったら、何が起こるだろう(→どうなってしまうんだろう)。

口語ではI, he, she, itが主語の場合、were toを、was toにすることもある》
  Should you need any further information, please do not hesitate to contat us. ご質問がありましたら、お気軽にご連絡ください。《きまり文句的で、覚えておくと良いかも?》

←《直訳》もしあなたが万が一、より詳しい情報が必要ならば、どうか私達に連絡をするのをためらわないでください。