3)-7   基本5文型        戻る

1)第1文型 主語(S) + 動詞(V)
☆ページ内リンク☆
例文1

  第1文型SVとは?

  例文1の構成要素とスラッシュリーディング

受け身(受動態)の文は何文型?

☆関連ページへのリンク☆
むずかしい文法説明…visit/ leave/ there について
…第1文型と第3文型、どちらとも取れる場合あり?
1.以下の文では、文の構成要素がどのようになっているか考え、スラッシュリーディングしてみてください。
   例文 1  訳
 1 She sings very well. 彼女はとても上手に歌います。

「彼女は歌がとても上手です。」と、意訳しないでください。後でスラッシュリーディングができなくなります。
 2 My uncle lives in this city. 私の叔父は、この町に住んでいます。
 3 Who is singing over there now? 誰が、今、あそこで歌っていますか。
4 Go to bed. 寝なさい。
(←ベッドに行きなさい。)
5 Please stand up. どうか、立ってください。
 6
There are two cats under the tree. 木の下に、2匹の猫がいます。 
 7
Down fell an apple. リンゴは、下の方に落ちました。
 8
She is loved by him. 彼女は彼によって愛されています。

 第1文型SVとは?

  S(主語)とV(動詞)だけで、文の意味が成り立つ文です。

 前のページでも書きましたが、前置詞の後と副詞(句)は、修飾語的なものなので、文法上の構成要素には入れません。ここでは、 「×」 としておきます。

 文の構成要素を気にしながら、文頭から直訳していのが、速読につながる
スラッシュリーディングです。
短い文では、スラッシュリーディングをしなくても、英文を理解できると思いますが、ここで示すように前から訳す練習をしていくと、1つの文が長くて読みにくそうな英文でも、速読できるようになってきます。練習してみてください。

                     ↓
                     ↓

   例文1 (第1文型) 訳(スラッシュリーディング)
 1 She sings /very well.
 s  v  x
彼女は歌います/とても上手に。

「彼女は歌がとても上手です。」のように、意訳して直訳しない人は、文章が複雑になった時にわからなくなる人が多いです。
 2 My uncle lives /in this city.
  s  v   x
私の叔父は、住んでいます/この町に。
3 Who is singing /over there/now?
 s  v   x   x
誰が、歌っていますか/あそこで/今。

疑問文で、むずかしく感じたかもしれませんが、Whoが主語。進行形の文型でのVは、be+ingをひとまとめにして考えるとわかりやすいです。
4 Go to bed.
v   x
ベッドに行きなさい
→寝なさい。

命令文なので、主語(you)が省略。go to bedは連語なので、前置詞のtoの前にスラッシュを入れる必要はありません。
5 Please stand up.
x   v   x
どうか、立ってください。

命令文なので、主語(you)が省略。stand upは連語。
6

There are two cats /under the tree.
x  v   s   x
2匹の猫がいます /木の下に。

There is/are ~の特別な形の文
thereは副詞なので、文の構成要素に入らず、また倒置と考えれば、理解し易いかも。
 7

Down/ fell an apple.
 x v   s
下の方に/落ちました、りんごが

倒置形になっているので、わかりにくいです。ただ、物語文や英字新聞でもよく使われる形なので、使い方を覚えておくと便利です。
 8

She is loved /by him.
s  v  x
彼女は愛されています/彼女によって。

8の解説/ 受け身(受動態)の文は何文型?

*She is loved by him. は、受け身(受動態)の文です。

 この文の能動態は、He loves her. (SVOの第3文型)です。目的語のherが文頭に出て主語となり、受け身の文になります。
be動詞+過去分詞をひとまとまりの動詞と考え、前置詞のby以下は文の要素に入れないので、SVの第1文型になるわけです。
詳しい受け身(受動態)の文型についてはこちら