豪州スカウト送別会でのゲーム台本 戻る

こちらのページは、2009年8月3日に行われたオーストラリアからの派遣隊送別会でのゲーム台本を、ホームページ用にアレンジして載せています。
  《2021年11月1日 改訂》
☆ページ内リンク☆
豪州からの派遣隊の送別会/ゲーム概要

1. Ice Breaking Game “Simon says.
…アイスブレイキング・ゲーム「サイモンさんが言いました」


2. True or False Question
…〇×問題/日本とオーストラリアの違いが学べるゲーム


英語の台本と日本語訳

  導入/opening 日豪の違い/Part1/北極星についてなど

  地震についての問題  日豪の違い/Part2/北と南の気温

  オーストラリアと日本のスカウトの手伝いで進める3択問題

  日本とオーストラリアの法律などの違いに関する問題

  結び/Closing ゲームを終えての反省点

豪州からの派遣隊の送別会/ゲーム概要

 2009年、千葉県松戸鎌ヶ谷地区への、オーストラリア・ホワイトホース市からの派遣隊の送別会《日豪合わせて50名ほど参加》で行った、日本のローバースカウト2人が主導したゲームの台本をご紹介します。

 ローバー2人は大学生で、英語も得意でしたが、それでも、英語でスムーズにゲームを主導していくのはかなり大変と思いました。大学での勉強なども忙しい時期であったこともあり、今回はリーダーの指導員が中心になって、ゲームの台本をまとめました。
 事前の打ち合わせは、2~3回行いました。当日、送別会が始まる直前には、豪州のローバースカウトにも打ち合わせ時間を取ってもらい、ゲーム内容の説明やゲーム進行の協力を依頼し、本番に臨みました。

 ゲームでは、豪州では頻度の少ない地震も取り上げようと、地震研究をされている知り合いの石川有三氏 《当時、気象庁地磁気観測所所長》
から資料やデータをお借りしてパソコンに取り込み、本番ではプロジェクターを使って投影し、皆で見ることができました。皆、とても興味深く感じたようで、とても有意義な資料であったと思います。大変ありがたいことです。

 日豪双方のスカウトにとっても、楽しい活動になっただけでなく、良い国際交流ができたのではないかと思います。さらに、双方のローバースカウトにとっても、自信になる経験になったようです。特に、ゲーム進行の全般を受け持った日本人のローバースカウトは、豪州のリーダーから記念品を頂くなど、高い評価を受け、協力できた私も、誇らしい気持ちになりました。

 以前、稲取の米軍キャンプで日米スカウトの交流1泊キャンプに参加した時、キャンプファイヤー前でゲーム進行をしていたアメリカ人のローバースカウト達の、スムーズで楽しい進行に驚いたことがあります。ただ、
日本人が英語で進行するとなると、「しっかり作りこんだ英語の台本の準備はやはり必要」と、あらためて感じました。

 今回は、初めての経験であり、時間の都合上、リーダー主導で台本を作りましたが、時間をかけられるのであれば、こちらのページを参考に、スカウト主導で台本を作って、行事に臨んでもらえると、さらに意義のある活動になると思います。
「ひな型」があれば、初めから台本を書くより楽と考え、このページを改訂しました。英語のできるリーダーの方々にもご活用いただき、スカウトにご助言くださると嬉しいです。


《Games played at the Farewell Party》

1.Ice Breaking Game “Simon says.”
…アイスブレイキング・ゲーム「サイモンさんが言いました」

 アイスブレイクに使うのに適したゲームということで行うことにしました。英語を交えたゲームのやり方と解説は、以下のページにまとめていますので、参考にしてみてください。
 「サイモンさんが言いました。」"Simon says."



2.True or False Question
…〇×問題…日本とオーストラリアの違いが学べるもの

 北半球にある日本と、南半球にあるオーストラリア、両地域の特性を考えると、「当たり前のことが、びっくり!」というような問題も作れると思い、お互いの国の違いを学びながら、交流を深めるゲームを作ることにしました。

 今回のゲーム作りには、国際活動支援チームの経験のあるインストラクターが中心になって考えましたが、時間があれば、ベンチャーやローバースカウトを中心にゲームを考えてもらい、大人のリーダーはアドバイスに回るという形が理想と思います。

 なお、参加スカウトには、日本で英語を話せない、カブスカウト、ボーイスカウトも居たので、進行は、ローバースカウトがまず英語で話し、その後、日本語の通訳を入れるという形で行いました。途中、パソコンのデータをプロジェクターでホワイトボードに映し出すなど、大人のリーダーにも協力してもらいました。

台本は、あくまで「ひな型」なので、状況に応じて言葉を省いたり、追加してもらいました。

台詞は、英語をまず考えて日本語に訳しています。日本語の台本は、もちろん英語の直訳ではなく意訳です。当サイトは英語の直訳を薦めていますが、通訳になると意訳をする必要があるので、むずかしいところです。
   English Scenario 
*scenario=スィリオウ=台本
 日本語台本
導入   Next is True or False Question.

During this game, keep quiet.

Don't talk with each other.
次は、正誤問題です。

ゲームの間は、静かにしていてね。

話し合うのはNG。
Don't react too much to the question.

Otherwise someone might imitate you.
問題に過剰に反応しないでね。

マネされちゃうからね。
We prepare ten questions.

Count the number of your right answers by yourself and memorize it.

Don't forget the number, OK?

Now let's start!
問題は10問。

自分で自分の正解数を数えて、覚えておいてね。

正解数を忘れないように。いいですか?

では、始めましょう。
  日本とオーストラリアの違い: Part1
 第1問は、北半球にある日本と、南半球にあるオーストラリア。同じ時期に季節が真逆であったり、南半球に住む人の多くが、北極星のことを知らなかったり、自分が知って驚いたことを問題にしてみました。
 1  Question#1 for the Japanese only:

"It is summer now in Australia."

Is it true or false?
《日本人だけへの第1問》

「今、オーストラリアは夏である。」

うそ?本当?
<answer #1-Japanese>

The answer is false.
It is winter now in Australia.


Australia is in the Southern hemisphere and Japan is in the Northern hemisphere.
So the season is opposite.
 《答え、第1問ー日本人》

答えは、うそ。
今オーストラリアは冬です。

オーストラリアは南半球にあり、日本は北半球にあるから、季節は逆なんです。
   
1'   Question#1' for the Australian only:

Maybe you didn't know the polar star before your trip to Japan, because you can't see it from Australia.
Do you know the polar star now?

Now it's time for the question.

"We (Japanese) can see the polestar all the year round, a whole year."

Is it true or false?
《オーストリア人だけへの第1問》

たぶん、みんなが日本に来る前は、オーストリアから北極星が見えないので、北極星を知らなかったと思うけど、今は知っていますか?

では、問題です。

「日本では、1年じゅう、ずっと北極星を見ることが出来ます。」

うそ?本当?

*the polar star
=the polestar=北極星
<answer #1-Australian>

True:
We can see the pole star all the year.

It is in the northern sky and never moves.
《答え、第1問ーオーストリア人》

答えは、本当。
日本では1年じゅう北極星が見えますよ。

北極星はずっと北の空にあって、全く動きません。
How about Southern Cross?

Could you see Southern cross a whole year?

---Wait for the answer from the Australian.

We can't see Southern Cross from Japan.
南十字星はどうですか?

オーストラリアでは1年じゅう南十字星を見ることができる?

---オーストラリア人の答えを待つ

日本では南十字星は見えません。
  《補足》 実は後日、日本にも、南十字星が見える所があるというご指摘を頂きました。季節によって、沖縄の一部の地域で見えるとのことです。
  ritoufan/波照間島で観る南十字星
  Well the next five questions are for everybody. Are you ready?  次はみんなへの質問が5つ続きます。用意はいい?
   
 2  Question #2 for all:

"Australia is about ten times as large as Japan."

Is it true or false?
《みんなへの質問、第2問》

「オーストラリアの面積は、日本の約10倍である。」

うそ?本当?
 <answer #2>

False:
Australia is about twenty times as large as Japan.
 《答え、第2問》

答えはうそ。
オーストラリアは、日本の約20倍の大きさなんだよ。
    
 3  Question #3:

"The population of Japan is three times as large as that of Australia."

Is it ture or false?
《第3問》

「日本の人口は、オーストラリアの人口の3倍である。」

うそ?本当?
  <answer #3>

False:
The population of Japan is six times as large as that of Australia.
《答え、第3問》

答えはうそ。
日本の人口は、オーストラリアの6倍なんだよ。
   
 4  Question #4

The highest mountain in Australia is lower than Mt. Fuji, the highest mountain in Japan.

Is it ture or false?
《第4問》

オーストラリアで一番高い山は、日本で一番高い山である富士山より低い。

うそ?本当?
<answer #4>

True:
Mt. Fuji is 3776 meters high.

The highest mountain in Australia is Mt. Kosciuszko, 2228 meters high.

So the highest mountain in Australia is lower than that of Japan.

-----using a map of Australia
《答え、第4問》

本当です。
富士山は、3,776mあります。

オーストラリアで一番高い山は、2,228mのコジオスコ山です。

なので、「オーストラリアで一番高い山は、日本で一番高い山より低い」が正解。

---オーストラリアの地図を使って
(プロジェクター使用)
    
 5  Question #5

"In the Australian Continent, the city where the Japanese Landed for the first time is Melbourne."

Is it true or false?
《第5問》

「オーストラリア大陸の中で、日本人が最初に上陸した町は、メルボルンである。」

うそ?本当?
<answer #5>

True;
It is Melbourne that the Japanese landed first in the Australian Continent.
《答え、第4問》

本当です。
オーストラリア大陸の中で、日本人が最初に上陸した町は、メルボルンです。
  地震について:
 第6問は、地震にあまり縁のないオーストラリア人に、地震について知ってもらいたいと企画しました。地震研究をされている石川有三氏に提供いただいた資料(1995年の阪神・淡路大震災の写真や、日本、オーストラリア、ニュージーランドの地震の頻度のデータを示しながらの進行となりました。
 当時、2009年夏、この2年後、ニュージーランドの地震でクライストチャーチの大聖堂が崩壊したり、東日本大震災が起こるとは、夢にも思いませんでした。
 6      Do you know the earthquake?
It is like this.

---Showing pictures of disaster.

The earthquake is a typical disaste Japan frequently suffers from.

---Turning toward the Australiian.

How about Australia?
Have you ever experienced it?
I've heard that the earthquakes rarely occur in Australia.
地震を知っていますか。
このようなものです。

---災害の写真を示しながら。

地震は日本でしばしば起きる、典型的な災害です。

---オーストラリア人の方を向いて。

オーストラリアはどうですか。
今まで地震にあった経験はありますか。
私は、オーストラリアではほとんど地震がないと聞いています。
Now Question #6 for everybody;

Question.
"In New Zealand, next to Australia, the earthquakes frequently occur."

《みんなへの第6問 》

問題
「オーストラリアに隣接するニュージーランドでは、しばしば地震が起きている。」
 <answer #6>

True;
The earthquakes frequently occur in New Zealand.

----using maps of earthquakes

Now I show you 3 pictures. 

All of them show the places where the earthquakes have occurred since 1964.

Picture #1, it is a world map and red marks show the places where the earthquakes occur.

Picture #2, it is the map of Australia & New Zealand. 

You can see the difference between Australia & Newzealand.

Picture #3, it is map near your city and Tasmania.

---Turning to the Australian

You are so lucky ‘cause you don’t have to worry about earthquake.
《答え、第6問》

本当です。
ニュージーランドでは、よく地震が起きます。

---地震の地図を使って

3枚の図があります。

全て、1964年から地震が起きた場所を示しています。

図1は世界地図で、赤の点は地震が起きた場所です。

図2はオーストラリアとニュージーランドの地図です。

オーストラリアとニュージーランドの違いがわかりますよね。

図3は、(オーストラリア人)皆さんの町とタスマニアの地図です。

---オーストラリア人の方を向いて

皆さんは地震の心配がなくて、ラッキーですね。
  日本とオーストラリアの違い: Part2
 オーストラリア人向けの第7問は、那須にキャンポリーに行ったので、松戸より北にある那須が、(北半球では南半球と違って)寒いということを確認してもらうために作った問題です。 プロジェクターで地図を示し、説明したのですが、低学年のスカウトには少しむずかしかったかもしれません。
Question #7 for the Japanese only;

"Canberra, the capital of Australia, lies north-east of White-horse."

《日本人だけへの質問、第7問》

「オーストラリアの首都のキャンベラは、ホワイトホースの北東に位置する。」
<answer #7-Japanese>

True:
Canberra
is to the north-east of  White-horse.

 ---showing a map of Australia
《答え、第7問-日本人》

本当です。
キャンベラは、ホワイトホースの北東にあります。

---オーストラリアの地図を示して
7'  Question #7 for the Australian only;

"Nasu, the city where Camporee was held, lie to the south of here in Matsudo."
《オーストラリア人だけへの質問、第7問》

「キャンポリーが開催された町、那須は、ここ松戸の南に位置する。」
<answer #7-Australian>

False:
Nasu is to the north of Matsudo & Kamagaya.

Pay attention to which direction is warmer and which direction is cooler.

In Japan, the more north you go, the cooler it gets.

In Australia, the more north you go, the warmer it gets.

The climate differs between in Australia and in Japan.
《答え、第7問-オーストラリア人》

うそです。
那須は松戸と鎌ヶ谷の北にあります。

どの方向に行くと暖かくなって、どの方向に行くと涼しくなるか、考えてみてください。

日本では、北に行くほど涼しくなります。

オーストラリアでは、北に行くほど暖かくなります。

気候は、オーストラリアと日本では違うんです。
  オーストラリアと日本のスカウトの手伝いで進める3択問題
 問題8と9に関しては、式典当日、初めて顔を合わせるオーストリア人マイケルと、日本人エリカのローバースカウト2人に声を掛け、手伝ってもらうようにしました。色々な人が進行に関わることで、絆がより深まったと思います。

 なお、Queen's Scout Awardについては、前の日に豪州隊を柴又に案内した際、豪州リーダーのある言葉が全く聞き取れず、紙に書いてもらって理解できたのが、この言葉でした。イギリスが元宗主国で、エリザベス女王を尊敬している国であると実感しました。(特にキャンベラ付近は保守的な感じ?)
 8  Now we want Michael to help us.

Michael, could you join us and give questions to the Japanese?

---Michael, Australian Rover Scout joins.
さあ、ここからはマイケルに手伝ってもらいましょう。

ここに来て、日本人に質問を出してくれる?

---オーストラリアのローバースカウトのマイケルが加わる。
 
Three-Choic Question  三択問題
Question #8 for the Japanese only;

We call “beaver Scout” “Joey Scout”
What does Joey mean?
We prepare three choices.

-----using pictures

Please come to the picture you think right.


#1  Baby Koala


#2  Baby Possum

#3  Baby Kangaroo

《日本人だけへの質問、第8問》

私達はビーバース・カウトのことをジョウイー・スカウトと呼びます。
それでは、ジョウイーとはどういう意味でしょう。

---写真を使って

この問題は3択だから、3つの写真の中で、正しいと思う物の前に来てね。

1番 コアラの子

2番 ポッサムの子

3番 カンガルーの子
 <answer #8-Japanese>

The answer is #3, Baby Kangaroo!
《答え、第8問-日本人》

答えは、3番、カンガルーの子です。
 8'
Thank you Michael.

Now we want Erika to help us.

Erika, could you join us and give questions to the Australian?

---Japanese Scout, Erika joins. 
マイケル、ありがとう。

今度は、エリカに手伝ってもらいましょう。

エリカ、ここに来て、オーストラリア人に質問を出してくれる?

---日本人スカウトのエリカが参加。
Question #8 for the Australian only;

What is the highest scouts award called in Japan?

#1  Emperor’s Scout Award

#2  Fuji Award

#3 Samurai  Award

Please come to the Number you think right.
《オーストラリア人への質問、第8問》

日本で最高位のスカウトに与えられる章は、何と呼ばれているでしょう。

1番 天皇スカウト章

2番 富士章

3番 サムライ章

正しいと思う番号のところに来てね。
  <answer #8-Australian>

The answer is #2, Fuji Award!
《答え、第8問-オーストラリア人》

答えは2番、富士章です。
 9  Question #9 for the Japanese only;

What is the highest scouts award called in Australia?

#1  Queen’s Scout Award

#2  Eagle Scout Award

#3  Tiger Scout Award

Please come to the Number you think right.
《日本人への質問、第9問》

オーストラリアで最高位のスカウトに与えられる章は、何と呼ばれているでしょう。

1番 クイーンズスカウト章 (女王のスカウト)

2番 イーグルスカウト章 (ワシ・スカウト)

3番 タイガースカウト章 (トラ・スカウト)

正しいと思う番号のところに来てね。
 <answer #9-Japanese>

The answer is #1, Queen’s Scout Award!
《答え、第9問-日本人》

答えは1番、クイーンズスカウト章です。
Our Scout Master, Ian got the Queen’s Scout Award before.

---asking Ian

Could you show it to everybody?

The Queen’s Scout Award is the highest youth award in realms of the Commonwealth, including the United Kingdom, New Zealand, etc.

Eagle Scout is the highest rank attainable in the Boy Scouting program of the Boy Scouts of America.

( ----If Michael wants to rewrite this explanation, please rewrite it consulting with Japanese Rover Scouts.)
リーダーのイアンは、以前クイーンズスカウト章を取りました。

---イアンに頼んで

みんなに見せてくれますか。


クイーンズスカウト章は、イギリス、ニュージーランド等を含むイギリス連邦王国で最高の若者の章です。

イーグルスカウトは、アメリカのボーイスカウトのスカウティングプログラムで得られる最高ランクです。

(---もしマイケルが説明を書き直したいなら、日本人のローバースカウトと相談して書き直してください。)
9'  About very strange animal, platypus.

Do you know platypus?

It’s an animal, but lay eggs.

This is platypus.

----showing a picture of platypus & a map of platypus distribution

Have you ever seen real, living Platypus?
とても珍しい動物のカモノハシについて。

カモノハシを知っていますか。

動物なのに、卵を産みます。

これがカモノハシです。

---カモノハシの写真と分布図を見せて

皆さんは本物の生きているカモノハシを見たことがありますか。
Question #9 for the Australian only;

It’s a true or false question.

"It’s very difficult to see Platypus in Japan, but there is one zoo we can see them in Japan."
《オーストラリア人への質問、第9問》

〇×クイズです。

「日本でカモノハシを見るのはとてもむずかしいですが、1つだけ、見ることができる動物園がある。」
<answer #9-Australian>

The answer is false.

We have no zoo which has platypus in Japan.

We need to go to Australia to see it.
 

Michael, Erika, thank you for your help.
《答え、第9問》

うそです。

日本に、カモノハシを飼育している動物園はありません。

本物を見たいなら、オーストラリアに行かないと見られないんです。

マイケル、エリカ、お手伝いありがとう。 
 
  日本とオーストラリアの法律などの違いに関する問題
  The last question is related to the difference of laws between Australia & Japan.

For example, we can take a driving license...
at the age of...

---asking everybody

We can drink alcoholic drinks...
at the age of...

--asking everybody

Then how about school?
最後は、オーストラリアと日本の法律の違いに関する問題です。

例えば、運転免許を取れるのは何歳?

---みんなに聞いて

お酒を飲めるのは何歳?

---みんなに聞いて

それでは、学校はどうでしょう。
10  The last Question #10 for everybody;

"Tenth year secondary school student in Australia is the same age as first year high school student in Japan."

Is it true or false?
《最終問題、みんなへの第10問》

「オーストラリアのセカンダリー・スクールの10年生は、日本の高校の1年生と同い年である。」

うそ、本当?
 <answer #10>
The answer is true.

Australian education system differs from state to state.

In case of White Horse;
7 years at Primary School,
6 years at Secondary School.

Japanese education system is 
6 years at Elementary School,
3 years at Junior High School,
3 years at High School.


l
《答え、第10問》

本当です。

オーストラリアの教育制度は、州ごとに違います。

ホワイトホースの場合、
プライマリー・スクールを7年。
セコンダリー・スクールを6年。

日本の教育制度は、
小学校が6年。
中学校が3年。
高校が3年。


《小学生は、grade1-grade7 Primaryと言い、
中・高生は、year7-year12 Secondaryと言うそうです。》
    
結び That’s all for today’s games we prepared.

How many people get full marks?
Raise your hand, please.

How many people get nine right answers?
Raise your hand!

Eight right answers?.....

OK.  Good job!
Did you enjoy the games?

We hope you will keep in touch and maintain a good friendship!
Thank you.
これで、今日もゲームは終わりです。

全問正解だった人はいますか。
手を上げてください。

9問正解の人は?
手を上げてください。

8問正解は?.....

みな頑張ったね。
ゲームは楽しかった?

みんなが、今後もずっと良い友達であり続けることを願っています。





ゲームを終えての反省点:

1) 式典で時間が押していたため、予定していたアイスブレイキングの時間がほとんど取れませんでした。英語を話すローバースカウトを、アイスブレイキングと 〇×問題に分けていたため、アイスブレイキングのために英語を練習をしていた担当者には、活躍の場が少なくなり、申し訳なく思いました。

 
時間が短縮された時の状況も想定し、準備しておけばよかったと思いました。

2) 〇×問題につては、日本人向けの質問、オーストリア人向けの質問、分けて出すように台本を書いたのですが、ゲームになると皆、興奮していて、中には全部の質問に答えたい子供も見られました。

 質問を出す時に、オーストリア人向けならば、音声は英語、日本人向けには、その訳の日本語をプロジェクターに文字で映し出し、逆に日本人向けならば日本語で質問し、その英訳をプロジェクターに映し出す
という形にすれば、進行がスムーズに行ったと思いました。

3) ゲームで盛り上がって、時間が少しオーバーしてしまいました。問題の出す順番やカットになってもいい問題を分けて準備しておくと良いと思いました。

* 写真や資料を用意しているクイズや、オーストラリア人のローバースカウトに手伝ってもらうクイズは必ずできるようする。

* 時間調整に使えるような問題を選んでおき、カットしてもよいようにしておく。

*最後は、盛り上がるような問題で締める。


 以上、ボーイスカウトの国際交流活動で、少しでも役立つことを願いまとめてみました。参考になれば幸いです。