4)-4  英検について      HOME戻る星
                        【2023年5月改訂】

1)英検についての説明/TOEFLやTOEICとの違いは?
 
注目求められる英語知識は試験によってかなり違うので注意‼ 
☆ページ内リンク☆
リンク英検を目標に勉強する良い点

リンク英検の問題点と英検の正しい活用法

リンクTOEFLとTOEICと英検について

 リンク
TOEICとは?
 
↑TOEIC試験対策/ おすすめリンクもこちら

リンクTOEIC試験対策/ビジネス英語/関連リンク

リンクWhat is Eiken?…英検とは何か?
 ↑日本英語検定協会の資料から英語の説明とその訳など

☆関連ページへのリンク☆
外部リンク日本英語検定協会・公式サイト
↑「試験内容・過去問」から、各級の過去問がチェックできます。

リンク英検/技能別学習法  リンク英検/級別学習法

おしゃべり鳥
英検を目標に勉強する良い点

 「日常会話を英語で話したい」という人は多いと思います。英語を初めから勉強し直したい人や、英語が初級レベルの人が、自分のレベルに合った目の前の目標を決めて勉強を進めるのに、英語は最適な試験であると思います。

 後で詳しく説明しますが、TOEFLは大学生に必要な英語力、TOEICはビジネスで使う英語力を測る試験です。また、レベル別に試験が設定されているわけではないので、初級レベルの人も上級レベルの人も同じ試験を受けなくてはなりません。それなりのレベルでないと、試験を受けても苦痛なだけになってしまうと思います。

 
英検の場合は、レベル別に試験が設定されています。自分の実力より少し上の級の合格を目指して勉強するようにすれば、モチベーションも上がりやすいと思います。
また、高校や一部の大学の入試の問題と違い、
実際に使える英語力を問う、良質な問題が揃っているのも良いところです。中学卒業レベルと言われる英検3級の問題をスラスラ解けるようになれば、あとは少しの努力で、そこそこの日常会話はできるようになると思います。



おしゃべり鳥英検の問題点と英検の正しい活用法

 
2017年以前の英検は、TOEFLやTOEICのスコアに比べて信頼性が低いと言われることがありました。生徒を指導していて気付いたのは、「英検を合格するには、正答率60%くらいで大丈夫」ということでした。つまり、英検合格に必要な点数(合格正答率)が、事実上、60%程度でした。100点満点で、60点の点数では、とてもその級にふさわしい英語力が身に付いたとは言えません。2017年以降、英検のテスト形式は大幅に改訂され、合格に必要な正答率は上がったようです。各技能の判定方法も、受験者の英語力を、より正しく判定できるものになっているようで、評価できます。

参考/ 以前に私の書いた記事: 小学校から、英語が必須科目になる中、英検受験率が高まっているという新聞記事も目にするようになりました。英検の公式サイトによると、年間230万人が受験 (2012年度実績)とあります。しかし、残念ながら、「この合格正答率に問題があるのでは?」というような指摘は、ほとんど聞いたことがありません。今後、英検の正答率について、議論が展開されることを期待します。》

 ただし、例えば、英検3級合格について、もう一度考えてみてください。英検3級合格は、中学卒業程度のレベルで、日本英語検定協会の資料には、「好きな事や嫌いな事や、基本的な個人や家族の情報のような、気楽な日常的な話題に関する言葉を理解し、使うことができるレベル」となっています。つまり、英検3級に合格していれば、簡単な日常会話は話せるはずです。
 しかし、実際は、多くの日本人が英検3級ならば合格しているのに、簡単な日常英会話レベルの英語がスラスラ出てくる人は少ないです。日常的に英語を話す機会が少ないことも原因と思いますが、英検3級の試験では、十分なスピーキング力を測れないというのが原因と思います。
 英検合格を目指している方には、このような状況を踏まえ、次の事に注意していただきたいと思います。
 《英検結果の正しい活用法》
  1. 英検の合否だけを気にするのではなく、自分の正答率がどのくらいであるかしっかり確認する。
    …英検結果を通知する「個人成績表」には、「語彙・文法」や「リスニング」など、分野別の正答率が書かれているので、必ず確認しましょう。

  2. 正答率が80%以上になっていない分野は、たとえ合格していても、苦手分野と受け止め、勉強し直す。
    …「この分野の実力が十分ではない。」というように、自分の苦手を見つけて克服するために英検を活用しましょう。簡単な所を十分理解できないまま、上の級に挑戦しても、効率の良い学習はできません。自分の実力を謙虚に評価できる人ほど、英語力が伸びるのは早いです。

  3. 英検で求められている書く力 (Writing) と 話す力 (Speaking) は、基礎レベルであるという認識を持つこと。
    …英検では、聞く力 (Listening) と 読む力 (Reading) については、かなり正しく判定されると思います。しかし、「書く」「話す」に関しては、合格者のレベルもまちまちです。
    英検準1級合格でも同じで、書く力と話す力は十分とは限りません。色々な合格者を見てきて感じます。合格したからと言って慢心せず、実際に通用するレベルを目指し、学習を継続してください。
    学習方法については、次のページリンク英検の各級の説明と対策の「技能別学習法」にも触れているので、参考になると思います。

 次のページでは、私の生徒指導の経験を踏まえ、英検5級から2級までの各級の、英検に挑戦するのに良い時期や英検合格の秘訣(?)などをまとめました。



おしゃべり鳥TOEFLやTOEICと英検について

 各種テストについて、混同されることがあるので、少し、この違いについて、付け加えたいと思います。

花TOEFL トーフル
 (Test of English as a Foreign Language )

…「外国語としての英語テスト」という意味で、おもに、英語圏の大学への留学を目指す人の英語能力を見極めるものです。
 大学講義や大学キャンパス内で使われる語彙が求められます。一般の生活では馴染みのない語彙も出てくるので、海外で勉強する人や大学生ではない人向けではありません。

《大学で使う語彙の例》
"What is your major?" (あなたの専攻は何ですか。)
私は日本と外国の大学生の交流に付き添ったことが何度かありますが、まず、外国人が聞くのはこの質問の気がします。ただ、ここでのmajorの意味がわからず、戸惑う学生を結構見てきました。日本では何大学かを気にする人が多いですが、外国では専攻が大事のようです。"major"は高校では「大きい方の、主要な」という意味で見かけることが多いと思いますが、ここでは「専攻(科目/過程)」です。そしてビジネス界では「国際石油資本」という意味でもよく使われるので、TOEICでは出題があるかも?

☆関連ページへのリンク☆
外リンクThere is no Magic!! 英語学習・海外留学コミュニティ
↑TOEFLやIELTSなどの概要、対策、留学関連の情報が充実したサイトです。各種試験で高得点を取られた方の体験談も読めるので、ご自分に合った勉強法を見つける参考になるかも?



花TOEIC トーイック
 (Test of English for International Communication

…「国際コミュニケーション英語能力テスト」の意味で、身近な事柄から、ビジネスに関連する事柄まで、幅広くコミュニケーションを行う能力を測る目的で作られています。
 英検やTOEFLに比べ、かなり
ビジネスの世界で使われる用語が多いので、学生が受験する際は、知らないビジネス用語をしっかり覚えていく必要があります。
 例えば、
"department"と言ったら、英検なら「department store (デパート)」、TOEFLなら「(大学の)学科」が思い浮かぶと思いますが、TOEICでは「(会社などの)部、部門」を表すことが多いです。このようなビジネス用語を把握していないとむずかしいです。

 テスト対策は、過去問や公式問題集を繰り返し解くこと
です。テスト形式に慣れておいた方が、断然有利だからです。リスニングの本番では、問題数が多く、どんどん進んでしまうので、わからない所があっても気にせずに、各問題に集中するようにしましょう。「あ~わからなかった~」などと、気にしていると、わかる問題も正解できなくなってしまうので、練習の時から本番のように練習し、できなかった問題は、全問解き終わった後で、じっくり何度も聞き返すようにすると良いと思います。

 語彙力不足と感じる人は、問題を解く中で、
苦手と思うビジネス用語を、その用語の意味もしっかり理解できるようにまとめておきましょう。用語のまとめ方は、リンク当サイト内の以下のページも参考になると思います。

 以下に、ビジネス英語の習得や、TOEIC対策に役立つと私が思った、外部サイトのリンクを貼っておきます。

TOEIC試験対策/ ビジネス英語/ 関連リンク
     (2022年4月13日更新)
外部リンクThe English Club/ Blog TOEICについて
…TOEICの勉強法など、わかりやすく解説されています。

外部リンク英語好き集まれ!
TOEIC155点から925点まで這い上がったという、英語講師Tomoさんの、英語学習アドバイスのサイトです。試験対策はもちろん、カテゴリー別の英単語のまとめや、状況ごとに使えそうな例文が多くまとまっていて、本気で英語を話せるようになりたい方は、是非一度訪れて頂きたいです。

外部リンクtechopedia /Technology Dictionary
…最新の技術関連用語を英語で解説してくれるWeb英英辞典です。
(英検2級以上向け?)



注目
ビジネスメール
…英語を使ったビジネスメールは、定型文などの例文を覚えておくと役立ちます。基本的な挨拶文でも、日本語のような言い回しは、英語ではまずしないことも多いので気を付けましょう。以下のサイト、参考になると思います。

外部リンク今すぐ使える英語メール文例集
…ビジネス英語の書き方の解説や、項目ごとに例文を紹介。

外部リンクみんなの仕事Lab/貿易事務でよく使う英語
…キャリアアップのためのお役立ちサイトですが、こちらのページの例文は役立つと思います。

  区切り線

注目
当サイト内で役立ちそうなページ
…用語のまとめ方の参考にしてみてください
 《リンクカテゴリー別、英語のまとめより》

項目 リンク環境問題・再生可能エネルギーなど(目次)

項目
時事英語/Current English
 1)リンク時事英語で覚えるべき重要な略語

 2)リンク工事中政治・経済の関連用語

項目 リンク観光/Tourism
 *外国人旅行者に、日本を案内する時に役立ちそうな英語の紹介!
 *日本政府観光局(JNTO)が実施する「通訳案内士試験」対策


おしゃべり鳥TOEFL も TOEICも、英検のようにレベル別に問題が作られている訳ではありません。
よって、ある程度の英語力を付けてから受けないと、試験時間が、結構つらいものになってしまうと思います。英検準2級程度の問題を、正答率80%以上で解けるレベルになってから受けることをおすすめします。


注目中学生から高校生向けのテスト;
外部リンクTOEFL Juniorも作られています。
…ただし、就職や海外の大学受験の資格となり得るのは、普通のTOEFL/TOEICになりますので、ご注意ください。



 因みに~ What is Eiken?…英検とは何か?

 以下は、日本英語検定協会の資料からの引用です。英文での説明と、その直訳となります。

EIKEN is an abbreviation of "Jitusyo Eigo Gino Kentei" (Test in Practical English Proficiency).
EIKEN is produced and administered by the Eiken Foundation of Japan, a public-interest incorporated foundation based in Tokyo.

英検とは、「実用英語技能検定」の略語
です。
英検は、東京に本拠を持つ公益財団法人である日本英語検定協会によって作成され、運営されています。


There are seven tests within the EIKEN framework, each representing a different ability level.
The levels are called grades and are given on a pass-or-fail basis.
Each EIKEN grade is a separate test with a unique set of test items and tasks designed for that level..

英検の体制の中には、7つのテストがあり、それぞれが、異なる能力のレベルを象徴しています。
そのレベルは級と呼ばれ、合格・不合格の基準で与えられます。
それぞれの英検の級は、別々のテストであり、そのレベルのために作られた独特なテストの項目と課題の組み合わせを持っています。



The EIKEN grades are given in two stages.
The first stage is a paper-and-pencil test that evaluates reading, listening, and writing ability.
The second stage is a speaking test in the format of a face-to-face interview.
An examinee must pass both stages of a grade in order to receive certification.
The second stage is not given for the two beginner levels, Grades 4 and 5.

英検の級は、2段階で与えられます。
第1段階(1次)は、読む、聞く、そして書く能力を評価する紙と鉛筆のテスト(筆記試験)です。
第2段階(2次)は、対面式面接の形式での、話すテストです。
受験者は、(合格)証明書を受け取るためには、それぞれの級の2つの段階に合格しなければなりません。
第2段階(2次)は、2つの初級者レベルである、4級と5級には、与えられません(課されません)。


The tests are offered three times a year in Japan and other countries around the world.
More than 2 million people take the EIKEN tests each year at 18,000 locations in Japan and 45 other countries.

テストは、日本と、世界中のほかの国々で、年に3回提供されます。
2百万人以上の人々が、日本の18,000の場所と他の45か国で、毎年英検のテストを受けています。

As a service to learners, all first-stage EIKEN materials are disclosed after test day.
Examinees can keep their test booklets and use them for personal study.
Recent tests are open to the general public via free download.


学習者のサービスとして、すべての第1段階の英検の資料が、テスト日の後、公開されています。
受験者は、自分のテストの冊子を自分のものにし(持ち帰り)、個人の勉強のために、それらを活用できます。
最近のテストは、無料のダウンロードで一般公開されています。

EIKEN is backed by the Japanese Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology and all 47 prefectural boards of education.
Test results are accepted for admissions and course credit at approximately 2,200 high schools, colleges, and universities.


英検は、日本の文部科学省と、47すべての県の教育委員会によって後援されています。
テストの結果は、おおよそ2,200の高校、短大、大学で、入学や学科の単位のために、受け入れられて(認められて)います




     TOP     NEXTリンク英検の各級の説明と対策はこちら