willの文とbe going toの文の対比
be going to + 一般動詞の基本例文
be going to + be動詞の基本例文
be going toで注意すること
↑goやcomeなどの動詞と一緒に使う場合/gonnaとは?
willとbe going toの使い分け
will・be going to以外の未来を表す表現
↑高校レベルも含む/be about to/未来進行形
現在形を使った未来表現
be to do /be supposed to toなど
be動詞が分からなくなった人は、こちら
Mary or I is going to the party. …正しい?
子供向けYouTube動画/ あいうえおフォニックス/ going toとgonnaの発音/ willとbe going toの違い
↑ネイティブの早口の発音が苦手な人におすすめ動画
文の 種類 |
未来形・基本例文3 | 和訳 直訳が基本 |
||
willの文とbe going toの文の対比 基本、 will=be going to と覚えましょう。 まず、前のページのwillの文を、be going toを使った文に言い換えてみます。よく見比べて練習してみてください。 厳密には以下の使い分けはありますが、天気予報以外、あまり気にしなくて大丈夫です。 詳しくは、「willとbe going toの使い分け」へ will………とっさに決めたこと/ 天気予報 be going to…もともと決まっている予定/天気予報には使わない going to=gonna 〔ゴナ / 省略形〕gonnaを使った例文はこちら …早く読む場合gonnaになります。/ただし、書く時は略さないでください。 YouTube大人のフォニックス |
||||
1 | will 使用 | be going to 使用 | ||
肯 | I will play tennis tomorrow.↘ | I am going to play tennis tomorrow. ↘ | 私は、明日テニスをするつもりです。 | |
疑 | Will you play tennis tomorrow?↗ | Are you going to play tennis tomorrow? ↗ | あなたは明日テニスをするつもりですか。 | |
答 | Yes, I will. ↘ | Yes, I am.↘ | はい。 | |
答 | No, I won't.↘ | No, I'm not.↘ | いいえ。 | |
否 | I won't play tennis tomorrow.↘ | I'm not going to play tennis tomorrow. ↘ | 私は明日テニスをするつもりではありません。 |
be going to + 一般動詞の基本例文 以下のbe going toを使った文を、何度も音読して覚えてみてください。できるようになったら、willを使った文に言い換えてみましょう。 回答は…前のページのwillを使った文へ |
||||
2 | 肯 | My brother is going to play the piano tomorrow. ↘ | 私の兄は、明日ピアノを弾くつもりです。 | |
疑 | Is your brother going to play the piano tomorrow? ↗ | あなたのお兄さんは明日ピアノを弾くつもりですか。 | ||
答 | Yes, he is. ↘ | はい。 | ||
答 | No, he isn't. ↘ | いいえ。 | ||
否 | He isn't going to play the piano tomorrow. ↘ | 彼は明日ピアノを弾くつもりではありません。 | ||
3 | 肯 | My father is going to play baseball next Saturday. | 私の父は、来週の土曜日に野球をする予定です。 | |
疑 | Is your father going to play baseball next week? ↗ | あなたお父さんは来週、野球をする予定ですか。 | ||
答 | Yes, he is. | はい。 | ||
答 | No, he isn't. | いいえ。 | ||
否 | He isn't going to play baseball next week. | 彼は来週、野球をする予定ではありません。 | ||
4 | 疑 | What is your sister going to do tomorrow? ↘ | あなたのお姉さんは、明日何をする予定ですか。 | |
答/肯 | She is going to play the guitar.↘ | 彼女は、ギターを弾く予定です。 | ||
答/肯 | She is going to play soccer.↘ | 彼女は、サッカーをする予定です。 | ||
5 | 疑 | Where is your sister going to play soccer? ↘ | あなたのお姉さんは、どこでサッカーをする予定ですか。 | |
答/肯 | She is going to play it at school.↘ | 彼女は、学校でそれをする予定です。 | ||
6 | 肯 | My brother is going to do Judo next week. | 私の弟は来週、柔道をする予定です。 | |
疑 | Is your brother going to do Judo next week? ↗ | あなたの弟さんは先週、柔道をする予定ですか。 | ||
答 | Yes, he is. | はい。 | ||
答 | No, he isn't . | いいえ。 | ||
否 | He isn't going to do Judo next week. | 彼は来週、柔道をする予定ではありません。 | ||
7 | 肯 | He is going to do his homework before dinner tomorrow. |
彼は、明日は夕食前に(彼の)宿題をするつもりです。 | |
8 | 肯 | She is going to dance next week. |
彼女は、来週、ダンスをする予定です。 | |
否 | She isn't going to skate next month. | 彼女は、来月、スケートをする予定はありません。 | ||
be going to + be動詞の基本例文 以下のbe going toを使った文を、何度も音読して覚えてみてください。できるようになったら、willを使った文に言い換えてみましょう。 回答は…前のページのwillを使った文 |
||||
1 | 肯 | I am going to be busy next year. | 私は、来年忙しい予定です。 *busy= ビズィー=(形)忙しい |
|
疑 | Are you going to be busy next year? | あなたは、来年忙しいですか。 | ||
答 | Yes, I am. | はい。 | ||
答 | No, I'm not. | いいえ。 | ||
否 | I'm not going to be busy next year. | 私は、来年忙しくないでしょう。 | ||
2 | 肯 | My father is going to be at home tomorrow. | 私のお父さんは、明日、家にいるでしょう。 | |
疑 | Is your father going to be at home tomorrow? | あなたのお父さんは、明日、家にいますか。 | ||
答 | Yes, he is. | はい。 | ||
答 | No, he isn't. | いいえ。 | ||
否 | He isn't going to be at home tomorrow. | 彼は、明日、家にいないでしょう。 | ||
3 | 天気に関しては、be going to ではなく、willを使いましょう。 ×"How is the weather going to be tomorrow?" 〇"How will the weather be tomorrow?" 天気予報に使える未来形はこちら |
|||
be going toで注意すること | ||||
goやcomeなどの動詞と一緒に使う場合 …省略して、進行形の形で未来を表す方が普通 |
||||
1 | My uncle is going to Fukuoka next month. (←My uncle is going to go to Fukuoka next month.) |
私のおじは来月、福岡に行く予定です。 |
||
2 | My aunt is coming to Tokyo the day after tomorrow. (←My aunt is going to come to Tokyo the day after tomorrow.) |
私のおばは明後日、東京に来る予定です。 | ||
3 | Mother: Dinner is ready. Son: I'm coming. ×I will come. |
母:夕食ができたわよ。←夕食が用意ができています。 息子:今行くよ。←私は来ます。(→行きます) よく使われる会話表現で、willは使いません。 comeとgoの使い分けはこちら |
||
くだけた話し言葉では、よく使われる表現 gonna = ゴナ = going to |
||||
4 | I'm gonna be a singer in the future. ←I'm going to be a singer in the future. |
私は将来、歌手になるつもりです。 | ||
5 | She's gonna study at the library. ←She's going to study at the library. |
彼女は図書館で勉強するつもりです。 | ||
6 | ×I'm gonna the library. ↑gonnaの後は動詞の原形が来るので、この使い方はありません。 〇I'm going to the library. |
私は図書館に行く予定です。 |
「will」の文を使う場合
*とっさにその場で決めた場合(現時点での意思)
*天気予報など、客観的な未来。
「be going to」の文を使う場合
*基本的には、心の中ですでに決めている事の場合
*「(物事が)~しそうである」という意味になる、話し手の主観
あくまで、一般的な使い分けなので、例外もあり、日本人が無理して使い分ける必要はないと思います。現在形と未来形をしっかり区別できれば十分と思いますが、余裕があれば以下のよく使う例文を何度も音読して、暗記してしまうと、自然と使えるようになるでしょう。
参考になるサイト様…Dr.アジの初心者英会話ステーション
未来形・基本例文4 | 和訳 | 解説 | |
willを使う、典型的な例 | |||
1 | The phone is ringing. I'll answer the phone. |
電話が鳴っています。 私が電話に答えましょう→出ましょう。 |
とっさの判断 |
2 | I'll be twenty next January. | 私は次の1月で20歳になります。 | 予定に意は含まず、客観的事実 |
3 | I'll be back soon. | 私は近いうちに戻ってくるでしょう。 (約束するよ!) |
確固たる親しみを込めた申し出/約束 |
4 | I will do my best in my new job. | 私は、私の新しい仕事に全力を尽くすつもりです。 | 主語の強い意志を表す …willは短縮形にせず、強く発音する |
5 | According to the weather forecast, it will snow tomorrow. | 天気予報によると、明日は、雪が降るでしょう。 | *according to~ =アコーディングゥ トゥー =~によると *weather forecast(ふォ-キャストゥ)=天気予報 |
be going toを使う、典型的な例 | |||
1 | Next year we are going to get married. | 来年、私達は、結婚する予定です。 | 決めている |
2 | She is going to have a baby in July. | 彼女は7月に赤ちゃんを持つ予定です。→出産予定です。 | 確定予定 will不可 |
3 | Look at those black clouds. We are going to have a shower soon. |
あれらの黒い雲を見て。 私達はまもなく、夕立に遭いそうです。 →夕立になりそうです。 |
現在の徴候などに基づく未来の予測 |
未来形・基本例文5 | 和訳 | 解説 | |
be about to/be not about to | |||
The soccer game is about to start. | サッカーの試合は、まさに始まろうとしています。 | be about toは、 be going toよりも差し迫った未来を表します。 |
|
We were about to leave home when it began to rain. | 私たちは、雨が降り始めた時、まさに家を出ようとしていました。 | 過去形の文ですが、やろうとしていたことなので、この表現になります。 | |
I am not about to give up. | 私は、あきらめる気は全くありません。 | be not about toは、 ~するつもりは全くない、~する気になれない |
|
未来進行形 | |||
They will be having a party at this time tomorrow. | 明日の今頃、彼らはパーティーをしているでしょう。←開ているでしょう。 | 未来進行形 *未来のある時点に「~しているだろう」という時使います。 |
|
Will you be using this computer this afternoon? | あなたは、今日の午後、このコンピューターを使っていますか。 | ←Are you going to use~?と聞くより婉曲的でひかえめな表現になります。 | |
進行形を使った未来 | |||
My brother is leaving Japan for Hong Kong at the end of this month. | 私の弟は、今月末に、香港に向けて日本を出発します。←出発しようとしています。 | 進行形を使った 未来表現 *着々と進行する動作を表現する場合、よく使われます。(準備も着々と進めている感じ) |
|
The shop is having a sale of shoes next week. | その店は、来週靴のセール(大安売り)をします。←持つことになっています。 | ||
現在形を使った未来 | |||
Our flight leaves at 10:00am. | 私たちの(飛行機の)便は、午前10:00に出発します。 | 現在形を使った 未来表現 *時刻表や予定表などで確定している予定に使います。 |
|
The team starts spring training next week. | そのチームは来月、春季トレーニングを始めます。 | ||
on the point of doing | |||
We were on the point of giving up the game. | 私たちは、まさにその試合をあきらめようとしていました。 | on the point of doing =まさに~しようとしている |
|
I was on the point of going to bed when my father came home last night. | 昨晩、私の父が家に帰ってきた時、私はまさに寝ようとしていました。 | ||
be to do | |||
My daughter is to be married next month. | 私の娘は、来月結婚することになっています。 | be to do =~することになっている *公式の予定などを表します。 make a speech =演説をする |
|
They are to hold a party next week. | 彼らは来週パーティーを開くことになっています。 | ||
He is to make a speech on TV tonight. | 彼は、今晩テレビで演説をすることになっています。 | ||
expect / be supposed to do | |||
It is expected to rain from 4 o'clock today. | 今日は4時から雨が降ることが予期されています。 →今日4時から雨が降るでしょう。 |
expect=~を予期する | |
He expects the bus to be late. ≒He expects that the bus will be late. |
彼はバスが遅れるだろうと思っています。 | ||
You are supposed to come at seven o'clock. | あなたは7時に来ることになっています。 →7時に来てください。 |
be supposed to do =~することになっている/ ~だと思われている *過去形では物事が期待通りにならなかった感じを表します。 |
|
She was supposed to arrive at three. | 彼女は3時に着くことになっていました。 | ||