落ち込んでいる時にポジティブになれることわざ
私の好きな格言・ことわざ
有名な金言や演説
その他
生徒を成長させる言葉(日本)
英語格言トップ12 (YouTube/ジェンの授業からの英文と訳)
YouTube/ジェンの授業より
Top 12 Common English Proverbs/英語格言トップ12
English ![]() |
日本語 ![]() |
|
![]() 他は、和文から英訳をしているので、色々な表現があると思ってください。 *については出所不明です。 |
||
落ち込んでいる時にポジティブになれることわざ /Proverbs that can make you positive when you are down. |
||
中 国 |
Jinkan(Ningen) Banji Saiou ga Uma | ![]() |
For human beings everything in life is like Saiou's horse. ≒It's impossible to tell whether what happens will bring you good fortune or bad fortune. ≒A joyful evening may follow a sorrowful morning. ![]() |
人間にとって、人生のすべては、塞翁の馬のようである。 ≒起ることが、あなたに、幸運をもたらすか不運をもたらすかどうかを言うのは、不可能である。 →悪いことが起きても、それが本当の不幸につながるとは限らない。 ≒喜びに満ちた夜が、悲しみに満ちた朝に続くかもしれないl。 (悲しみの朝の後には喜びの夕べが訪れる) |
|
英 語 |
Every cloud has a silver lining. *lining=らイニングゥ=裏張り、裏地 |
どの雲も銀の裏張りを持っている。 →どんな暗雲でも、反対側では太陽が明るく照っていて、雲も銀色をしている。 →どんな不幸にも良い面がある。 |
* | The more you fail, the more you learn. | あなたは失敗すればするほど、(あなたは)学べます。 |
* | Effort doesn't always ensure you success, but it always ensure you some progress. | 努力はいつもあなたに成功を確保するとは限らない。しかし、それは、いつもあなたに、いくらかの進歩を確保する。 →努力で成功は保証されないけれど、成長は保証される。 |
私の好きな格言・ことわざ /My favorite saying and proverb |
||
英 語 |
Where there's a will, there's a way. *will=意志、決意 |
意志あるところには道がある。 →精神一到、何事かならざらん。 →目標を決め、それを実現しようとする気持ちがあれば、道は必ず開きます。 |
日本 | The more an ear of rice bears, the lower its head comes down. ↑私の日本文の直訳 *ear=(麦などの)穂、トウモロコシの実 ≒The boughs that bear most hang lowest. / ![]() *bough=バウ=(木の)大枝 |
実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな。 ↑稲穂は実れば実ほど、頭が低く下ってくる。 …学問や技能が深まった人ほど、かえって他人に対して謙虚になることのたとえ。 ≒いちばん果実をつけている枝がいちばん低く垂れ下がる。 |
≒《英》 The more noble, the more humble. ![]() |
≒立派な人ほど慎ましい。 ←より高貴であれば、より慎ましい |
|
有名な金言や演説 /Famous Sayings and Speeches |
||
英 語 |
from Gettysburg Address government of the people, by the people, for the people ![]() |
リンカーンのゲティスバーグの演説より
|
その他/ Others | ||
日 本 |
生徒を成長させる言葉(日本) (学生のバレーボールのコーチをされていたAさんから聞いた言葉) Words that help students grow (What I heard from Ms. A, who used to be a volleyball coach for students) |
|
SODATERU→ODATERU | ||
If you write "SODATERU (grow up)" and erase the S, it becomes "ODATERU (flatter)." It is important to flatter students to raise them. *flatter=(人)をおおげさにほめる、おだてる |
SODATERU(育てる)のSを取ればODATERU (おだてる)になる。 人を育てる時に、その人をおだてることが大切。 |
|
SIKARU→IKARU (SHIKARU→IKARU) | ||
If you write "SIKARU (scold gently)" and erase the S, it will
be "IKARU (get angry)." Just getting angry is very different from gently scolding. If you let your anger lead you to yell at students, they won't listen. It's important to scold them gently while wishing for their growth. |
SIKARU(叱る)のSを取ればIKARU(怒る)になる。 「叱る」と「怒る」は、全く違う。 自分の怒りにまかせて生徒を怒鳴りつけても、彼らは聞く耳を持ちません。相手の成長を願いながら叱ることが大切なのです。 |
|
*こちらは日本語を英語に訳してみましたが、「叱る」と「怒る」のニュアンスの違いを表現するのは、大変でした。 scold=(親などが)~をしかる、がみがみ説教をする discipline=~をしつける、~を折檻する admonish=アドモニッシュ=~を諭す、~を(穏やかに)しかる=scold gently |
||
![]() Top 12 Common English Proverbs/英語格言トップ12 |
||
1 | No news is good news. | 便りがないのは良い便り。 ←ニュースがないのは良いニュースです。 |
2 | Don't judge a book by its cover. =You can't judge a book by its cover. |
外見では人や物の中身はわからない。 ←本ををそのカバーで判断するな。 =あなたは本をそのカバーで判断することはできません。 |
3 | The early bird gets the worm. You snooze, you lose. snooze=居眠りする |
早起きは三文の得。 ←早起きの鳥は、イモムシを手に入れる。 あなたが居眠りすれば、あなたは負けます。 |
4 | Two wrongs don't make a right. (≒Revenge is never the answer.). |
2つの悪事は正義を作らない。 →悪事に対して悪事で仕返ししても、事態は正されない。 =人の悪事を引き合いに出して自分の悪事を正当化することはできない。 (≒復讐が答えであることは決してない。) |
5 | Honesty is the best policy. (It is better to tell the truth because if you lie about something, your lie can be discovered and it will make the problem even worse.) |
正直は最良の策。 (真実を言う方が良い。なぜならば、もしあなたが何かについて嘘を言えば、あなたの嘘があばかれて、それがさらに悪い問題を作るかもしれないから。) |
6 | Actions speak louder than words. | 言葉より行いが肝心。 ←行動は、言葉よりも大声で話す。 |
7 | The grass is always greener on the other side. =The grass is greener. |
隣の芝生は青い。 ←芝生はいつも他の側がより青い。 (他人のものは何でも良く見える) |
8 | Practice makes perfect. | 習うより慣れろ。 ←練習は完璧を作る。 |
9 | Rome was not built in a day. | ローマは1日にしてならず。 ←ローマは1日では建てられなかった。 |
10 | Slow and steady wins the race. =Slow but steady wins the race. |
急がば回れ。 ←ゆっくりと着実なのがレースに勝つ。 |
11 | Better late than never. | 遅くともしないよりはまし。 ←遅いのは、決してしないよりも、より良い。 |
12 | Laughter is the best medicine. ≒Laughter is the key to happiness. =Happiness will come to those who smile. ↑日本の諺の英訳 |
笑いは最良の薬。 ≒笑う門には福来たる。 ←笑いは幸福への鍵(秘訣)です |