3)-10 現 在 完 了         戻る

4)未来完了形 《高校範囲》
  未来完了=will+have+過去分詞
☆ページ内リンク☆
 ①「完了・結果」を表す場合 

 ②継続を表す場合

 ③経験を表す場合

 ④今でなく、未来に視点を置く現在完了

 ⑤未来完了進行形

未来完了形とは、「未来のある1時点」と「その時以前」をつなげて予測するときに使う文法です。現在完了と同様に、「継続」「経験」「完了・結果」を表します。

 頭で理解するより、大事なのは、スラスラ英文を言えることです。何度も音読して、練習してください。できるようになったら、和訳だけを見て、英文を言えるようにしましょう。

  接続詞・基本例文  和訳
(直訳を基本とします) 
解説など 
  ①「完了・結果」を表す場合 
  The time may come when people will have used up all the oil. 人間がすべての石油を使い切ってしまう(であろう)時が、訪れるかもしれません。 未来の、ある時の1点を表す時に使う、未来完了形 
  By now, he will have reached Kyoto. 今頃(までに)、彼は京都い着いているでしょう。
  She expects (that) she will have finished this work by the end of next week.

=She expects to have finished this work by the end of next week.
彼女は、来週の終わりまでに、この仕事を終えてしまうことを期待しています。
(→終えてしまうつもりです。)
  ②継続を表す場合
  By the end of next month she will have been in the hospital for six months. 来月末(まで)で、彼女は、6か月間病院に居ることになります。

《意訳》来月末で、彼女は入院して6か月になります。 
過去から、未来のある時の1点まで継続している状態を表す、未来完了形
  Next month we will have been married for twenty years. 来月、私達は20年間結婚していることになるでしょう。

《意訳》来月で私達は結婚して20年になります。
  Next year I will have been working at this company for ten years. 来年、私は、10年間、この会社で働いていることになります。

《意訳》来年で、私はこの会社に勤めて10年です。
未来完了進行形

未来のある時点までの動作の継続を表す
  By next October, we will have been living here for ten years. 次の10月までに(→10月で)、私達は10年間ここに住んでいることになります。
  ③経験を表す場合
  I will have seen the musical three times if I see it again. もし私がそのミュージカルをもう1度見たら、私はそれを3回見たことになります。 過去から、未来のある時の1点までの経験を表す、未来完了形
       
  ④今でなく未来に視点を置く現在完了  桐原書店/Forest参考

未来の話の時に、条件節を現在形でなく現在完了形にすると、時間の経過の概念が、より明確になります。
  I am going to Rome when I have finished my Italian lessons. 私は、(私の)イタリア語のレッスンを終了したら、ローマに行くつもりです。  when以下の従属節に、現在完了を使うと、レッスンを終えた 未来を想定して、「終えたら行くんだ~」の感じが強くなります。
現在形にするのが普通?
I am going to Rome when I finish my Italian lessons.
  I will go shopping if it has stopped raining by this afternoon. 今日の午後までに雨が止めば、私は買い物に行きます。 if以下の従属節に、現在完了を使うと、雨がやんだ未来を想定して、「やんだら行くんだ~」の感じが強くなります。
現在形にするのが普通?
I will go shopping if it stops raining by this afternoon.
  The game will begin when the players have arrived. 選手たちが到着したら、試合は始まります。  when以下の従属節に、現在完了を使うと、選手が到着した未来を想定して、「到着してから」の感じが強くなります。
現在形にするのが普通?
The game will begin when the players arrive.
  Please wait here until I have come back. 私が戻ってくるまで、ここで待っていてください。  until以下の従属節に、現在完了を使うと、私が戻る未来を想定して、「私が戻ってくるまさにその時まで」の感じが強くなります。
現在形にするのが普通?
Please wait here until I come back.
  I will lend you this book when I have read it. 私は、この本を読み終わったら、(私は)あなたにそれを貸すつもりです。 when以下の従属節に現在完了のhave readを使うことで、読み終わった未来を想定して、「その後」の意味を出せる
ここでは、
現在形を使って、when I read itにすると意味が全く分からなくなります。
I will lend you this book when I finish reading it.
  未来完了進行形 《will + have + been + ~ing》

過去、現在、近い未来に起こったことの影響が、先の未来まで継続していることを表します。継続用法しかありません。未来完了形の継続用法と、意味はほぼ同じですが、未来完了進行形の方が、動作の臨場感があり、いきいきした表現になるとのことです。
  They will have been playing baseball until it gets dark. 暗くなるまで、(ずっと)彼らは野球をしているでしょう。 未来完了進行形も、進行形の一種ですから、普通、動作動詞で使い、状態動詞では使いません。

例外はこちら

動作動詞と状態動詞についてはこちら
  It will have been snowing a week if it doesn't stop tonight. もし今晩止まないと、雪は1週間降り続いていることになります。
  He will have been working for the company for ten years by March.

He will have worked for the company for ten years by March.
彼は(この)3月(まで)で、10年間その会社で働いていることになります。 ←未来完了形でOKですが、未来完了進行形にすると、「もうこんなに」とか「まだまだ働く」とか、文脈によって気持ちが入ってくる感じがします。
  I will have been living in Japan for six years by next month.

I will have lived in Japan for six years by next month.
私は、来月(まで)で、6年間日本に住んでいることになります。  ←未来完了進行形では普通、状態動詞は使えませんが、口語ではこのように未来完了進行形を使うようです。