Winter Olympic Games 戻る


  「スキー用語と使用法」はこちら

Mogul skiing

Moguls are a series of bumps on a trail formed when skiers push the snow into mounds or piles as they execute short-radius turns. They can also be constructed (seeded) on a slope for freestyle skiing competitions or practice runs. Once formed, a naturally occurring mogul tends to grow as skiers follow similar paths around it, further deepening the surrounding grooves known as troughs.

Since skiing tends to be a series of
linked turns, moguls form together to create a bump field. At most ski resorts certain pistes (trails) are groomed infrequently or left completely ungroomed to allow moguls to develop. These mogul trails are generally relatively steep. Some trails cannot be groomed because they are too steep, too narrow, or they have obstacles that cannot be overcome by a snowcat. Such trails often form moguls. Mogul trails that can be groomed are usually groomed when the moguls get so big and the troughs so deep that the moguls become difficult to ski on or around. Some mogul fields are also groomed when they become too icy or too hardened to ski safely and enjoyably. Many times a section of a trail will be left ungroomed and allowed to bump up to prevent skiers from gaining too much speed and getting out of control.

mogul (モウグる) スキー滑走斜面につけた隆起
trail 
スキーの滑降路
bump 
(バンプゥ) こぶ、隆起
trough
(トーふ) くぼみ、雨どい

linked  環でつながった
groom 
(グーム) ~を綺麗に整える
snowcat 雪上車

I've been a big fan of Aiko Uemura since she appeared in Nagano Olympics held in 1998.

In Sochi, she failed to win a medal again. I'm sure a lot of Japansese had deep sympathy for her when they heard the news, because we know her effort and her eagerness for a medal.

The following article was downloaded from The Mainchi Daily News;



Olympics: Uemura finishes 4th again in women's moguls

February 09, 2014(Mainichi Japan)

SOCHI, Russia (Kyodo) -- Japanese freestyle skier Aiko Uemura suffered more heartbreak on Saturday as she finished fourth for the second Olympics in a row in the women's moguls at the Sochi Games.

The 34-year-old, who finished fourth in Vancouver four years ago after placing seventh, sixth and fifth in her previous Olympic appearances, was third with only defending champion Hannah Kearney of the United States left to ski in the six-woman final.

But Kearney denied Uemura a medal when she took third to finish behind Canadian sisters Justine and Chloe Dufour-Lapointe, who won the gold and silver, respectively.

"I thought I had gotten a medal and finished third, but points are points and I just felt like 'oh I am fourth again' and haven't got a medal," said Uemura.

Justine scored 22.44 points, Chloe had 21.66 and Kearney, who looked shaky on her last run, scored 21.49. Uemura had 20.66.

Uemura, who has a pair of world championship golds from 2009, said earlier this week that she would be able to "die happy" if she could win an Olympic medal.

It was not to be but Uemura refused to let the disappointment of coming so close to a medal dampen her spirits in what is likely her final Olympic appearance.

"When I thought about aiming for Sochi after Vancouver, I was not confident that I would be back again and in a position of just being on or off the podium," she said.

"But it makes me really happy to have been in a position of going for a medal here and thinking that I could get one if I ski well."

"I am so happy that I have been able to ski on the Olympic stage so many times and I am thinking this will be the last one for me. For me, I think I can finish with great memories of the Olympics. I didn't get any medals and I can only say sorry for that but I am glad I tried."

Arisa Murata qualified for the three-stage final but pulled out just before the start after suffering an injury in a practice run.



五輪モーグル:後悔の色はなし 上村愛子に達成感

毎日新聞 2014年02月09日

 ゴールに飛び込み、両手を高く突き上げた。ゴーグルの奥から見えるソチの景色がぼやけて、にじむ。「得点も見ずに泣いていました」。押し寄せたのは達成感。8日、フリースタイルスキー・モーグル決勝で上村愛子(北野建設)は悲願のメダルに届かなかった。しかし4年前の涙と異なり、すぐに笑顔が戻った。「この五輪で何回も滑れたことが本当にうれしい。今回が最後だと思っているので、五輪はいい思い出で終われるんじゃないかな」。後悔の色はない。素顔のままモーグルに向き合えた喜びに満ちていた。

 4位に終わった2010年バンクーバー五輪後の6月、上村は休養を宣言した。長野・白馬高3年の18歳で初出場した1998年長野五輪の7位から4大会、毎回一つずつ順位を上げたが、バンクーバー大会でもメダルに手が届かなかった。「なんで、一段一段なんだろう」。そう涙に暮れた。

 当時30歳。引退でなく、休養だったのはなぜか。「自分でも『何だろう』とフワフワとした不思議な状態が続き、そこで『やめます』とか『やります』と言うのは自分に誠実じゃないと思った」と上村は明かす。心の整理をつけてからやめるつもりだった。しかし、休養中の冬、アルペン選手の夫・皆川賢太郎さん(36)とゲレンデスキーをしながら滑る楽しみを思い出した。さらに背中を押したのが、東日本大震災だ。

 2002、06年五輪のモーグル日本代表で、上村の友人でもある畑中みゆきさん(38)が震災後、出身地の宮城県塩釜市に戻って復興に向けたボランティア活動を始めると、上村は女性の視点でボディークリームやリップクリームなどの日用品をかき集め、皆川さんと一緒に駆けつけた。

 被災地の惨状に声を失った。そこで生きる人に「頑張って」と声を掛けることなどできなかった。「何と言っていいか分からなかった」。名乗り出ることもなく、うつむき、物資を手渡すのが精いっぱい。すると、被災者が上村に気付き、次々と声を掛けてきた。「五輪を見ていたよ。頑張って」

 「私は五輪選手で良かった。会った人から自分が誰だかを分かってもらい、喜んでもらえる」。長野五輪での印象的な笑顔で一躍、全国区の人気者になった。以来、注目を集めることは重圧になった。しかし、この時になって、やっと重圧が報われた気がした。「やればできるかもしれないのにやらないなんて、後悔する」。11年春に現役続行を宣言した。

 10代のころ、純粋にモーグルを楽しんでいた上村の姿勢を一変させたのは、長野五輪の里谷多英の金メダルだ。「本当の喜びをこの人は味わっている。私もそこに行きたい」と上村は思った。畑中さんによれば、上村は「繊細で、気配りし過ぎるくらい」。だが、強くなるために上村は「戦車みたいな生き方をしないと勝てない」と思い、試合前ともなればほぼ誰とも話さず、張り詰めた空気を醸し出した。生来の優しさを押し殺しながら、戦うために自分を追い込む。トップアスリートとしての実力を追求しつつ、それでいて、さわやかなイメージも求められる。畑中さんは、上村にかかる負担を痛いほど感じたという。

 だが、休養から復帰後は、メダルに向かう気持ちのあり方も変化した。後輩の伊藤みき(北野建設)や村田愛里咲(行学学園教)の成長もあり、以前のように「すべてを背負い込まなければ」と考える必要もなかった。好きなモーグルなのに、どこか苦しみながら取り組んでいた以前の上村は姿を消した。周りの選手の活躍を自分のことのように喜べるようになり、5度目の五輪を迎えた。

 8日の決勝。1人を残して3位に付け、最終滑走者のハナ・カーニー(米国)に上回られて4位となるのは、4年前と同じ。「また4番だったんだな」と口にはしたが、「全部、全力で滑れた。今、達成感マックスです」と笑った。

 長野五輪から16年。「五輪は本当に楽しいところ。悔しい思いも、苦しい思いもするけれど、ものすごく自分も成長するし、最高の場所です」。最後の五輪で上村はメダルより価値あるものを手に入れた。それは、見ている人にも十分に伝わったはずだ。